제목   |  猫の島に深刻な現実 ねこ図鑑でえさ代捻出 大分・深島 작성일   |  2019-06-17 조회수   |  2698

 

 

 

 

 

猫の島に深刻な現実 ねこ図鑑でえさ代捻出 大分・深島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「猫の島」として、猫好きに人気の大分県佐伯市・深島に暮らす猫81匹を網羅した「深島ねこ図鑑」(1200円、税別)が、佐伯市観光協会から出版された。島民は全ての猫に名前をつけて、えさを与えているが、実は人口減少や高齢化で島民の負担が増えている。図鑑は、そうした深島の現状を知ってもらうのが目的という。深島には昭和初期には漁業に携わる人を中心に約200人が暮らしていたが、今は19人。大半が年金暮らしの高齢者だ。深島の猫が注目されだしたのは、「猫の島」として数年前にテレビで取り上げられたのがきっかけだった。週末には1日に3便ある定期船が満員になるほど、猫好きが訪れる島となった。しかし、深島の猫の生活環境は必ずしも良くはない。観光協会によると、飼い猫の平均寿命は10年を超えるが、屋外で暮らす深島の猫は一般的な野良猫並みの3、4年ほど。また、島という閉ざされた環境のため、近親交配が進むせいで虚弱な猫が少なくないという。観光協会は島民と協議し、島民が負担している猫のえさ代や治療費などを捻出する方法を検討。深島の現状を知ってもらうために図鑑を作って販売し、その売り上げの一部を充てることにした。1000部を印刷し、同市役所2階の観光協会と同市駅前の佐伯市観光案内所で販売している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リンク:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000040-mai-env

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


[単語]

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1. 網羅:人を束縛するものや法律の制裁など。
2. 高齢化:総人口に占める老年人口の比率が高まっていること。
3. 負担:義務・責任などを引き受けること。また、その義務・責任など。
4. 現状:現在の状態、ありさま。
5. 漁業:魚介類の捕獲・採取や養殖などを行う産業。
6. 携わる:従事する。ある物事に関係する。
7. 野良猫:飼い主のない猫。
8. 虚弱:力や勢いが弱いこと。特に、からだが弱いこと。
9. 協議:集まって相談すること。
10. 捻出:知恵をしぼって考え出すこと。やりくりして、金銭・時間などをつくること。

 

인쇄하기